
EVOスペシャリスト
- 合計アクティビティ 74
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 35
アクティビティの概要
EVOスペシャリストさんの最近のアクティビティ-
EVOスペシャリストさんがコメントを作成しました:
以下、回答になります。 リンクサーバの直接の参照はサポートされておりません。 ビューを作成し、ビューの中でリンク先のテーブルを使用してご利用ください。 ビューに対して抽出のみ行う場合は上記で利用が可能です。 ビューに対して更新を行う場合は、更新時に以下のメッセージが表示される場合があります。 「入れ子になったトランザクションを開始できません。」 「A nested transacti...
-
EVOスペシャリストさんがコメントを作成しました:
>同一ブック内で行うと画像が変倍する場合があり、正常に表示できないことがあります。 レポート機能はレイアウト定義シートからレポート作成シートへExcelのコピー&ペーストで行っているので、 図などのコピーはExcelの仕様で行われます。 図の サイズとプロパティ→プロパティ→「セルに合わせて移動やサイズ変更をする」を選択 もしくは、上記以外を選択で調整してください。...
-
EVOスペシャリストさんがコメントを作成しました:
以下、回答になります。 ・取り出した数値データに「-1」を掛けて、出力したい。 1.DataCenter側で指定してもよい場合は、抽出・更新クエリの該当項目の「項目名/式」に演算した結果を入力すれば可能です。 例)SqlServerの場合は、「項目名/式」に「TABLE.COLUMN * -1 」と入力。 また、もっと複雑な処理をしたい場合は、SQLダイレクト実行クエ...
-
EVOスペシャリストさんがコメントを作成しました:
Windowsバッチ実行の結果については、 バッチが起動できた場合(終了待ち合わせを行う場合は終わったタイミング)で、「Return Value = 0」が返却されます。 Return Value に0以外が返却されるのは、ファイルへのパスが間違っている場合や、実行権限がない場合などとなり、 バッチの処理結果を判定する方法は、EVOLIOには用意されておりません。
-
EVOスペシャリストさんがコメントを作成しました:
Database Objectsからテーブル等を配置する方法は下記となります。 1・新規クエリグループの作成 DataCenter上部の「クエリグループ」のオプションを選択し、「新規」ボタンをクリックします。 2.抽出・更新クエリを作成 新規クエリグループという表示枠の右側に「新規▼」というリンクボタンがありますので、 「新規▼」>「抽出・更新クエリ」という順にクリックします。 3....
-
EVOスペシャリストさんがコメントを作成しました:
「(407)authenticationrequird」は、プロキシのエラーなので社内のネットワーク担当者へ確認してください。 また、解除出来たマシンでは、登録も可能と思われるので、そのマシンで登録を行ってください。 ・データセンターの構成ファイル(EVOLIODataCenter.exe.config)の 「<system.net>」と「<settings>」の間に以下の記述を追加する。 ...
-
EVOスペシャリストさんがコメントを作成しました:
ライセンス登録・解除画面のエラー部分(赤文字)にマウスカーソルを当ててマウスのスクロールでを行ってみてください。エラーの全文が見れると思います。 また、5はデータセンターを起動したPCの事です。同じPCですか?(解除が出来て登録が出来ないのは不思議です・・・)
-
EVOスペシャリストさんがコメントを作成しました:
以下の確認をしてください。 1.データセンターからEVOLIOのWEBサービスには接続・ログイン出来ていますか? 2.エラーは、データセンターのツール→ライセンス登録・解除画面→ライセンス登録ボタンで発生していますか? 3.ブラウザで以下のURLは正常に開けますか? http://www.global-its.co.jp/EVOLIOCustomerService/Service.asmx...
-
EVOスペシャリストさんがコメントを作成しました:
EVOLIOをSQLServerでご利用になる場合、dboスキーマでの使用が前提となります。申し訳ありませんが、これは仕様になります。
-
EVOスペシャリストさんがコメントを作成しました:
以下、回答になります。 >EVOLIOで行う必須チェックなどで発生するエラーメッセージは>英語環境ではどのようになるのでしょうか。 EVOLIOで行う必須チェックなどで発生するメッセージも英語対応されています。 >クエリグループでエラーメッセージの定義は1言語のみ>のようです。これは多言語環境で同時には使えないということ>でしょうか。何か回避策がありますか。 はい。こちらは同時には使用できま...