
きゅーちゃん
- 合計アクティビティ 65
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 31
アクティビティの概要
きゅーちゃんさんの最近のアクティビティ-
きゅーちゃんさんがコメントを作成しました:
プロキシを外した時に出るエラーの全文は、以下のとおりです。 「受信できるhttp://www.global-its.co.jp/EVOLIOCustomerService/でリッスンしているエンドポイントがありませんでした。 これは一般に、アドレスまたはSOAPアクションが正しくない場合に発生します。詳細についてはInnerExceptionを参照してください。(ある場合)」 旧サーバーのラ...
-
きゅーちゃんさんがコメントを作成しました:
ご回答ありがとうございます。 >1.データセンターからEVOLIOのWEBサービスには接続・ログイン出来ていますか? 試用状態でログインすることは可能です。 >2.エラーは、データセンターのツール→ライセンス登録・解除画面→ライセンス登録ボタンで発生していますか? そうです。 >3.ブラウザで以下のURLは正常に開けますか? > http://www.global-its.co...
-
きゅーちゃんさんがコメントを作成しました:
ご回答ありがとうございます。 今色々試して入るのですが、プロキシの例外設定とは以下の場所であってますでしょうか。 インターネットップション>接続>LANの設定>プロキシサーバー詳細設定>例外 そこにアドレスwww.global-its.co.jp*やglobal-its.co.jp*を入れても現象は改善致しません。 もし設定する場所が違いましたら教えて下さい。 オフラインでライセンス認証...
-
きゅーちゃんさんが投稿を作成しました:
SQLServerのスキーマ設定について
現在、 EVOLIOを使ってSQLServerのデータを抽出しております。DataCenterで抽出・更新クエリを作成する際、dbo以外のスキーマだと正しく作成されません。dboスキーマでないといけない仕様でしょうか? ドラッグアンドドロップでSQLデザインにテーブルを持ってきても、SQLステートメントが「データベース名.dbo.テーブル名」となっています。SQLダイレクト実行でスキーマを直...
-
きゅーちゃんさんが投稿を作成しました:
多言語対応について
EVOLIOの多言語対応で、英語OS,Officeには対応しているので、リボン等は英語で表示されることを教えていただきました。 EVOLIOで行う必須チェックなどで発生するエラーメッセージは英語環境ではどのようになるのでしょうか。また、クエリグループでエラーメッセージの定義は1言語のみのようです。これは多言語環境で同時には使えないということでしょうか。何か回避策がありますか。
-
きゅーちゃんさんが投稿を作成しました:
動作環境について
DataCenterをインストールしたPCが起動していない場合、クライアントPCでデータの抽出/更新を行えますか? また、サーバー、DataCenterをインストールするPC、クライアントPCがすべて別々の場合それぞれにインストールするものは以下のもので間違いありませんでしょうか? サーバー:WebサービスDataCenterインストールPC:DataCenter、Excelアドインクライア...
-
きゅーちゃんさんが投稿を作成しました:
シート保護対象
Officeの仕様になるのですが、ノウハウとしてご存じであれば教えていただきたいことがございます。 シート保護でロックを外したセルについて、右クリックで表示されるメニューの機能を無効にすることはできないでしょうか。Evolioの一覧を出力するテーブルでメニューの挿入や削除を選択すると、テーブルの構成が変わってしまうことを防ぎたいと考えております。ユーザー入力セルのため、シート保護のロックをか...
-
きゅーちゃんさんが投稿を作成しました:
動作環境について
マニュアルにEVOLIO Data Center の動作環境として、Windows Server 2008 とありますが、64bit版でも動作しますでしょうか? また、サーバーとクライアントPCという構成の場合、Data CenterをインストールするPCはサーバーにするのが通常ですか?場合によってはクライアントPCにインストールしても問題ありませんでしょうか?
-
きゅーちゃんさんが投稿を作成しました:
変数項目のキー設定
EVOLIO_Tipsについて質問がございます。 15. 変更しない明細行を更新対象とするについて P59に以下の文が載っております 「通常、$記号で囲まれた部分を変数名としますが、 その変数名の前後に _ 記号が付いていた場合、その変数を含む明細行は全行を更新対象とします。」 この変数の項目は、主キー項目でないといけないのでしょうか。 私の環境では、そのような挙動をしております。
-
きゅーちゃんさんが投稿を作成しました:
ユーザーアカウントのロック回数
ユーザーアカウントのロックについては、EVOLIOアドイン操作説明書の P.24に説明がありますが、このロック回数を変更するような機能はありますでしょうか。 無いと思っていますが、念のため確認させてください。